仕組み |
高血圧により、細い血管に圧力がかかり続けると、血管壁が厚くなる。その結果、血管の内腔が狭くなり、詰まってしまう(動脈硬化)。梗塞の直径が15ミリと小さく、症状は比較的軽い。 |
コレステロールなどが太い血管の内膜に入ってできる「アテローム」が破裂すると、血小板が集まって血栓ができ、血管が詰まる。症状はさまざまだが、太い血管が徐々に詰まる場合、症状は軽いこともある。 |
心房細動などの心臓病により、心臓にできた血栓が血流に乗り、左心房から左心室、大動脈を経て脳動脈へ移動し、脳血管が詰まる。血管が突然詰まり、梗塞部も大きく、症状も重くなりやすい。 |